本業以外の収入の記録をブログに付けていきたいと思います。記録を付けることで、後から振り返ることができますからね。
2019年3月 本業以外の収入
2019年3月の本業以外の収入は以下の通りとなりました。
メルカリ
17,831円 累計51,322円
ラクマ
250円 累計2,944円
株式配当金収入
37,783円 累計44,883円
株式売却損益
0円 累計+31,600円
ソーシャルレンディング
8,425円 累計23,554円
合計
64,289円 累計154,303円
株主優待は以下の4社から届きました。
ツカダグローバルHD QUOカード500円
2418 ツカダグローバルHDより配当と株主優待のQUOカード&優待券が届きましたヽ(^0^)ノ 婚礼事業は右肩下がりかと思いきや、晩婚化により婚礼費用は堅調のようです。
優待券はホテルの宿泊や飲食割引ですが、使ったことないなぁ。。。#ツカダグローバルホールディングス#株主優待 pic.twitter.com/Lzn0AHpqD7— henrock (@henrock88) March 30, 2019
楽天 楽天クーポン100円×5枚、楽天トラベル2,000円
楽天の株主優待で楽天市場クーポン100円×5枚と楽天トラベル2,000円分を貰うために申し込んだら、付与されるのは4月15日って、結構遅いね。。。まぁ楽天ポイントは大抵忘れた頃に付与されるけれど、電子ポイントなのに何故こんなに期間が空くのだろう?カタログギフトならまだしも。#楽天#株主優待 pic.twitter.com/R3Dwzy1HI0
— henrock (@henrock88) March 17, 2019
すかいらーく 食事券1,000円×6枚
3197 すかいらーくより株主優待3,000円×2名義が届きました◎ 先月の減配発表と同時に利確したので今はノンホルダーですが様子を見ていつか拾いたいと思っています!#すかいらーく#株主優待 pic.twitter.com/RuC83wPMJZ
— henrock (@henrock88) March 16, 2019
Jトラスト 楽天ポイント2,500円×2枚
8508 Jトラストから株主優待の楽天ポイント2,500円×2名義が届きました◎ ここは私の保有株で最も含み損の大きい銘柄でございます!勉強させていただいております!#Jトラスト#株主優待 pic.twitter.com/Twbgaht8GN
— henrock (@henrock88) March 16, 2019
2019年3月の振り返り
3月は前月に引き続き家の断捨離を進めて、メルカリで1万円超のお金になりました。今の自分たちにとって不要なものを手放すことで、今の自分たちにとって必要なものを取り込める余裕ができるのだと思います。
収納の余裕は、心の余裕にもつながりますね。
本棚やCDラック、クローゼットとにらめっこしながら、
「本当にこれは自分にとって必要なものなんだろうか?」
と、突き詰めて考えることを続けていると、
「いかにモノに縛られて生活しているか」
ということに気づかされますね。
また、先月からラクマを使い始めました。
ラクマは楽天の運営するフリマサイトです。
メルカリと比べてラクマの良いところは、
・出品売上手数料が安い(メルカリは売上の10%かかるのに対してラクマは3.5%)
・メルカリで禁止されている株主優待券の出品がラクマでは可能
この2点に尽きますね。
もう少し使いこなしてみたいと思います。
株式配当金37,783円は、JTや、アーバネット等の高配当株のおかげです。
ソーシャルレンディングは、maneoからの分配金です。最近は案件の遅延が発生するようになってきていますね。利回りの高さはリスクの高さを意味しますし、ソーシャルレンディングへの投資はこれ以上増やさず、余剰金は時期を見ながら株式や投資信託へ振り向けていきます。
アドセンス収入は、昨年末にアドセンスに合格したので、始めてからちょうど3ヶ月になります。
お金としてはごく僅かですが、自分ががんばって書いた記事が誰かに読まれて、そこから収入が発生していると考えると感動しますね。
少しでも誰かにとって役に立つ、有益なブログにしていきたいので、自分のペースでコツコツと、充実したブログにしていきたいと思います(^^)
お読みくださり、ありがとうございました!
最近のコメント