昨年に引き続き、本業以外の収入の記録を備忘も兼ねてブログに付けていきます。記録を付けることで、後から振り返ることができますからね。
2020年8月 本業以外の収入
今月の本業以外の収入は以下の通りとなりました。
メルカリ
0円 年間累計66,631円
ラクマ
3,462円 年間累計46,648円
株式配当金収入
1,057円 年間累計178,849円
株式売却損益
ー36,460円 年間累計+152,040円
ソーシャルレンディング
9,029円 年間累計22,476円
合計
ー22,912円 年間累計466,644円
株主優待は、当月は届きませんでした!泣
2020年8月の振り返り
メルカリは、自宅の不要品を売却しているのですが、今月は手が付かず、値下げもしなかったので1件も売れませんでした!汗
ラクマは、使わなくなった株主優待券などを売却しています。
配当金は、モリト1社からだけでした!淋しいですね。。。
株式売却損益は、河西工業を売却しました。
無配となった上に、クオカードの株主優待の廃止が発表されたためです。
200株で4万円弱の売却損となりました。。。
唯一の救いは、特定口座なので損益通算で20%ほど戻ってくることです。
https://twitter.com/i46RJ4efh9j5O1u/status/1300347962204106754
ソーシャルレンディングは、オーナーズブックからの配当金です。今月でついに全案件が償還されました。
追加投資する予定はないので、全額を払い戻ししました。
これにてソーシャルレンディングへの出資は完了となります。
払い戻された資金は、株式投資と投資信託の積み立て資金として活用する予定です。
結果として、今月の本業以外の収入は、ー22,912円となりました。
2020年8月の株式取引 保有株の年初来パフォーマンスは▲13.6%
2020年8月に購入した株式は以下になります。
三菱商事 4株と、三井住友FG 1株、NTT 1株、NTTドコモ 1株 だけです。
※単元未満株は、SBIネオモバイル証券で1株単位でコツコツ購入。
安倍首相の辞任報道を受け、早くも後任候補の行方が注目されています。個人的には、実態経済への影響はしばらく限定的ではないかと思いますが、リスクオンに舵を切っていた株価は相対的に悲観ムードに走り始める気がしています。相場は変化を嫌うものと考えているので、誰が首相になろうとも、変わるということ自体がリスクを避ける方向に行くはず、と思っています。
個人的には今の状況で上値は限定的ではないかと思っていますので、これから下がっていくのであれば少しずつ買い増していく方針です。個別株でネガティブサプライズが出ない限りはホールド予定なので、予想に反して上がっていくのであれば、それはそれで結果オーライという気持ちで、相場を見守っていきたいなと思います。
最後までお読みくださり、ありがとうございました!
最近のコメント