昨年に引き続き、本業以外の収入の記録を備忘も兼ねてブログに付けていきます。記録を付けることで、後から振り返ることができますからね。
2020年9月 本業以外の収入
今月の本業以外の収入は以下の通りとなりました。
メルカリ
3,077円 年間累計69,708円
ラクマ
0円 年間累計46,648円
株式配当金収入
39,966円 年間累計218,815円
株式売却損益
+168,888円 年間累計+320,928円
ソーシャルレンディング
0円 年間累計22,476円
合計
+211,931円 年間累計678,575円
株主優待は、以下の2社からいただきました!
・ムゲンエステート 1年超保有100株で1000円のクオカード
・エンビプロホールディングス 200株以上1年超保有でクオカード2000円分
https://twitter.com/i46RJ4efh9j5O1u/status/1311137898582798336
https://twitter.com/i46RJ4efh9j5O1u/status/1303288983447728128
2020年9月の振り返り
メルカリは、自宅の不要品を出品、売却していますが、最近は手が付かず出品数も少なめにしています。
ラクマは、使わなくなった株主優待券などを売却していますが、今月はゼロです。
配当金は、400株保有しているJTからの配当が大きかったです!
https://twitter.com/i46RJ4efh9j5O1u/status/1300705125015588865
株式売却損益は、日本モーゲージと、スクロールの売却益がメインです!
https://twitter.com/i46RJ4efh9j5O1u/status/1302881168883212288
今日はスクロールを売却しました。
・買値から3倍近く上昇↗️
・優待権利確定日で上昇↗️
が売却理由です。残る1名義は恩株として、
株主優待をもらいながら
ホールド予定です☺️ pic.twitter.com/vtM05dxc0r— 株主優待好きの投資家 (@i46RJ4efh9j5O1u) September 28, 2020
ソーシャルレンディングは、先月で全案件が償還されたことを機に、全額を払い戻ししました。
払い戻された資金は、株式投資と投資信託の積み立て資金として活用する予定です。
結果として、今月の本業以外の収入は、+211,931円となりました。
2020年9月の株式取引 保有株の年初来パフォーマンスは▲12.6%
2020年9月に購入した株式は以下になります。
NTT 137株、NTTドコモ 26株、プロネクサス 12株、JT 1株 です。
※単元未満株は、SBIネオモバイル証券で1株単位でコツコツ購入。
菅首相による通信料金の引き下げ圧力の高まりによって通信株は下落の一途を辿っています。私は既に保有しているKDDI、ソフトバンクに加えて今月初めにNTTを単元株で購入しましたが、早くも含み損となっています。逆風が吹く中での保有は辛いものがありますが、株価は将来の予測が反映されているため仕方がありません。足元の業績と配当方針に大きな変化がない限りは、高い営業利益率と参入障壁の高さ、社会インフラとして益々役割が高まることが期待される高配当通信株は今後もホールドする予定です。
最後までお読みくださり、ありがとうございました!
最近のコメント