昨年に引き続き、本業以外の収入の記録を備忘も兼ねてブログに付けていきます。記録を付けることで、後から振り返ることができますからね。
最後にご報告がありますので、最後までお読みいただけたら幸いです。
2020年12月 本業以外の収入
今月の本業以外の収入は以下の通りとなりました。
メルカリ
8,585円 年間累計81,735円
ラクマ
6,058円 年間累計81,959円
株式配当金収入
68,845円 年間累計305,705円
株式売却損益
-54,312円 年間累計+275,821円
ソーシャルレンディング
0円 年間累計22,476円
合計
29,176円 年間累計767,696円
株主優待は、以下の9社からいただきました!
・ヴィアホールディングス 100株保有で年2回、パステルや備長扇屋、紅とんなどで1000円ごとに使える500円の食事券
・ステップ 100株保有でクオカード 2年超保有で2,000円分
・ヤマダHD 100株保有で年2回、1000円以上で使える500円の割引券
・セントケアHD 100株保有でクオカード500円
・情報企画 100株保有で図書カード500円
・ミューチュアル 1年超100株保有で1500円相当のカタログギフト
・エイチ・ツー・オーリテイリング 100株保有で年2回 阪急百貨店等で利用できる割引券
・アサンテ 100株保有で年2回 ギフトカード1000円分
・TOKAIホールディングス 100株保有で年2回、クオカード500円分やTLCポイント1000円分等と交換
https://twitter.com/i46RJ4efh9j5O1u/status/1341294541068890113
https://twitter.com/i46RJ4efh9j5O1u/status/1339537443591077889
ヤマダ電機から株主優待が届きました📬
100株保有で年2回、
1000円以上で使える500円の割引券です。長期保有でもらえる枚数がUPするのが良いですね☺️ pic.twitter.com/fubT5PXGtw
— 株主優待好きの投資家 (@i46RJ4efh9j5O1u) December 16, 2020
https://twitter.com/i46RJ4efh9j5O1u/status/1337942680806952963
https://twitter.com/i46RJ4efh9j5O1u/status/1336578290472144896
https://twitter.com/i46RJ4efh9j5O1u/status/1335855456611229696
https://twitter.com/i46RJ4efh9j5O1u/status/1334407729465733121
https://twitter.com/i46RJ4efh9j5O1u/status/1334051143916273664
https://twitter.com/i46RJ4efh9j5O1u/status/1333684089090502656
2020年12月の振り返り
メルカリは、自宅で不要となったCDやDVDが売れました!
ラクマは、使わなくなった株主優待券などを売却しています。
配当金は、KDDIなどを中心に中間決算の配当金がまとまって入ってきました!
株式売却損益は、特定口座の損出しを行なって今月はマイナスとなりました。
https://twitter.com/i46RJ4efh9j5O1u/status/1336943207783956487
結果として、今月の本業以外の収入は、+29,176円となりました。
2020年の本業以外の収入は、累計で767,696円となりました。
2020年 保有株の年初来パフォーマンスは▲9.3%・・・でも配当金は30万円突破!
2020年の保有株の年初来パフォーマンスは▲9.3%と、結局10%近い落ち込みとなりました。。。
今年は特に反省点の多い一年でした。来年の取引に生かしていきたい・・・!
そんな中、配当金は年間で305,705円と、初めて30万円を超えました!
ここまで増えたのか~・・・と感慨深いです。
大体1か月分の手取りを配当金で賄えると考えると、結構インパクトがあるように感じます。
昨年は24万円弱でしたので、6万円ほどアップしたことになります。
株式市場は波乱続きでしたが、その中でもコツコツ買い付けていくことが大事だなと改めて思っています。
来年度も引き続き、余剰資金の中で持ち株を増やしていきたいと思います。
・・・と、
ここまで読んでくださった方に、オマケでご報告があります。
お知らせ ブログを閉鎖することにしました!
このブログの更新を、今回をもって終了し、ブログ自体を閉鎖することにしました。
サーバーの契約は今年限りとなっているので、おそらく年が明けたらそのうちに見られなくなると思います。
理由は色々ありますが、「ブログを書くリソースを、私にとってより重要なことに振り向けたい」ということに尽きます。
毎月の株式取引の振り返りは今後も続けたいと思っています。
最後までお読みくださり、ありがとうございました!
また、このブログにお付き合いくださり、どうもありがとうございました!!
最近のコメント