スリランカフェスティバル2019に行ってきました!
スリランカフェスティバル2019は、2019年8月4日、5日の2日間にわたって代々木公園で開催されました。
私は2日間がっつりスリランカを堪能してきましたので、その様子をまとめました!
私と妻は2018年9月にスリランカに1週間ほど滞在し、すっかりスリランカの魅力にハマってしまいました。それから約1年、ついにスリランカフェスティバルが開催されるということで、それはもう気合入りまくりで、真夏の暑さに苦しみながらもがっつり2日間スリフェスを堪能してきました。
結論としては、スリランカ好き、グルメ好きには最高のイベントですね!
記事にして振り返ってみると、ここぞとばかりに2日間で相当な量を食べてしまいました。でも、悔いはありません!
スリランカに興味を持っている方や、来年参加される方々の参考になれば幸いです◎
それでは私たちの食い倒れ記録を、ご笑納ください。。。
朝から行きましょう!

スリランカフェスティバル2019は、真夏の時期でかなり暑いので、食べる場所が重要になります。
休憩スペースは大きなテントが張られていて日陰にはなっていますが、テーブルが置かれているもののイスはないので座ってゆっくり休むことはできません。

そこで、私たちはスリフェス開催時間である朝10時に代々木公園に着き、日陰のあるベンチをキープしました。この時間でしたら人もそこまで多くなく、ベンチは結構空いていました。
ただ、11時頃にはどのお店も行列が出来てきますので、この朝10時~11時にお目当ての料理をゲットすることが重要ですね◎
しかし!10時ちょうどのタイミングでは、未だお店側の料理の準備が出来ていなかったりもしたので、そこは臨機応変に対応しましょう。
先ずはがっつり食べましょう!
セイロンインのコットゥロティ500円!


セイロンインのコットゥロティ、ボリュームたっぷりで、これで500円!
味がかなり濃いめですがコットゥロティ好きな私にはたまりませんでした◎
セイロンインのスリランカプレート800円!

妻はセイロンインのスリランカプレートを注文。ココナッツが強めで美味しかった◎
バスマティライスだったら尚良かったかな。ゴーヤで苦味を出しているのが意外でした!
バナナリーフのランプライス1,000円!


妻は前日にバナナリーフのあまりの行列で断念したランプライスをセレクトしました。これで1,000円です。
バスマティライスの蒸し感と酸味の効いた野菜炒め、チキンに揚げ卵が美味しい!
個人的には先日門前仲町で食べたタップロボーンの方がよりしっとりした仕上がりで好みです。
カトレットとポテトフライが入っていてボリューム感がありました。
バナナリーフのコットゥロティ500円!

悩んだ挙げ句、私は2日間ともコットゥロティを食べました!バナナリーフで500円。前日のセイロンインのに比べるとあっさりめでしたが、それでもスパイシーで濃ゆくて美味しかったです!
水分補給もスリランカスタイルで!
ココナッツウォーター500円!

妻がココナッツウォーターを買ってきました!こういうのは見た目だけだろうと思っていたら、美味しかった(泣)
贅沢ですが水分補給にピッタリだと思います◎
しかも飲み終わった後は、お店の人に割ってもらって中も食べられちゃいます。
セイロンドロップの冷たいキリテー300円!

セイロンドロップで冷たいキリテーを一杯!カルダモンの効いたミルクスパイスティーです。興奮のあまりバクバク食べまくってしまった胃腸を優しく撫でてくれているかのようにスーッと沁みます(泣)
セイロンドロップは料理を提供していないのでオペレーションが早いため、他のお店と比べて行列が少なくて、すぐに購入できたのも良かったです◎
セイロンドロップの水出し無糖ストレートティー250円!

セイロンドロップ、キリテーも美味いけど、水出し無糖ストレートティーも美味かった!
スパセイロンのアーユルヴェーダティー500円!


妻が買ってきたスパセイロンのアーユルヴェーダティー、マンゴー入りのピッタティーがめちゃくちゃ美味かった・・・。
500円とケチな私からしたら高めですが、マンゴーの果肉が果物界のウニのような滑らかさと濃厚さでこれは美味いです!
雑貨を巡ってみましょう!
スリランカの雑貨巡り、楽しいですよ◎
スリランカ土産で人気のサマハンは3箱で1,000円でした。
現地と比べると高いのは仕方ないですが、スパイスについては、日本の専門店で購入するよりはリーズナブルだと思いました。



スリランカ日本教育文化センターのブースでは、可愛らしいTシャツや雑貨が並んでいました。ハズレのないおみくじを引いて可愛らしいキーホルダーをGET!スリランカの里子支援もされているNGO団体とのことです。


小腹が空いたらサクッと食べましょう!
セイロンインのパリップワデ300円!

ダール豆のカリカリとした食感と香ばしさがたまりませんでした◎
ランディワのフィッシュパン300円!


ランディワでフィッシュパンを買ってみました。見た目はただのパンだけど魚のほぐし身がぎっしり。パン生地は美味しかったけど、中身はせっかくなのでもうちょっとスパイス効かせてほしかったかな。
ホットスパイシーのエッグホッパー250円!


スリランカ式の目玉焼きですね。エッグホッパーの優しい塩味と食感がクセになります。朝食代わりにも良いですね!
バナナリーフのチッピーズ300円!

チッピーズというひよこ豆の炒め物を買ってみました。豆とスパイスだけのシンプルな味付けで美味しかったです。おなか一杯で食べきれなかったので、持参してきたタッパーに入れて、残りは家でいただきました◎
会場内のパン屋さんも美味しそうだったな~。

せっかくですからデザートも食べましょう!
スリランカ式プリンのワタラッパン300円!

黒糖とココナッツミルクとスパイスのハーモニーが◎でした! 素朴な味わいで、しっかり固めのプリンという感じで、あんまりヘンな滑らかさが無いのが良いですね。
水牛のヨーグルト、ミーキリ500円!


チーズタルトのように酸味が強めな味わいに、この蜜がよく合います。1個500円もするヨーグルトなんて普段買わないですけどね、これはスリランカ直輸入ですからね。スリランカ行くより安いですからね。
500円でスリランカへの夢を託しましょう!
500円でスリランカに行けるかもしれないスリランカ大抽選会が行われていたので参加!2人分で1,000円!応募したら紅茶がいただけました。
結局当選はしませんでしたが、紅茶がたくさんいただけたのでそれだけでも満足です◎

最後にお祈りも忘れずに


まとめ 来年もまたスリフェスに行きたい!そしてまたスリランカに行きたい!

初めて参加したスリランカフェスティバルでしたが、リーズナブルな価格で本場のスリランカ料理をたくさん堪能できて、また雑貨や文化にも触れることができ、非常に満足度の高いイベントでした!
出来れば真夏の開催は避けてほしいところですが(汗)、また来年も開催されることを願っています!
私たちは2018年9月にスリランカに1週間ほど滞在し、主にアーユルヴェーダの療養施設で過ごしました。
アーユルヴェーダの体験記や、スリランカで買ったお土産、素敵すぎた伝統ホテル、フェイスホテルのことも以下の記事にまとめています。よろしかったらご覧ください◎
スリランカで買ったお土産はこちらでたくさんレビューしています!↓
スリランカの伝統ホテル、フェイスホテルも素晴らしかったので記事にしました!↓
スリランカのアーユルヴェーダ施設、シャンティランカで1週間滞在したときの貴重な経験を記事にしています。↓
最近のコメント